中央競馬予想は複勝で勝つ! 新着情報
[PR]
第52回京成杯複勝予想
第52回京成杯が1月15日中山競馬芝2000メートルを舞台に行なわれる。
複勝予想の本命は7枠13番ブライトライン。
前走は阪神芝2000メートルの2歳GIIIラジオNIKKEI杯2歳ステークス。
古馬準オープン級の時計勝負となったレースで0秒5差5着は立派。
前々走、東京芝1800メートルの2歳500万特別は3・4・6着馬がその後に2勝目を挙げ、3着馬がGIII3着など中々ハイレベルなメンバーの中で勝利を収めている。
中山への輸送も経験済みなら巻き返し当然。

複勝予想の本命は7枠13番ブライトライン。
前走は阪神芝2000メートルの2歳GIIIラジオNIKKEI杯2歳ステークス。
古馬準オープン級の時計勝負となったレースで0秒5差5着は立派。
前々走、東京芝1800メートルの2歳500万特別は3・4・6着馬がその後に2勝目を挙げ、3着馬がGIII3着など中々ハイレベルなメンバーの中で勝利を収めている。
中山への輸送も経験済みなら巻き返し当然。

第31回ジャパンカップ複勝予想
第31回ジャパンカップが11月27日東京競馬芝2400メートルを舞台としたGI。
秋のGIシリーズ第7弾。
複勝予想の本命は8枠15番エイシンフラッシュ。
今回と同じ舞台東京芝2400メートルの日本ダービーの昨年の覇者。
前走は約4ヶ月ぶりの実戦で東京芝2000メートルのGI天皇賞(秋)を0秒7差6着。
超ハイペースで先行馬が続々失速する中、3番手追走から直線早めに抜け出して見せ場タップリで1秒以内の残った内容は結果以上に価値がある。
叩き2戦目の今回は一頓挫あって菊花賞回避後だった前走より数段上。
ダービー馬の完全復活十分。

秋のGIシリーズ第7弾。
複勝予想の本命は8枠15番エイシンフラッシュ。
今回と同じ舞台東京芝2400メートルの日本ダービーの昨年の覇者。
前走は約4ヶ月ぶりの実戦で東京芝2000メートルのGI天皇賞(秋)を0秒7差6着。
超ハイペースで先行馬が続々失速する中、3番手追走から直線早めに抜け出して見せ場タップリで1秒以内の残った内容は結果以上に価値がある。
叩き2戦目の今回は一頓挫あって菊花賞回避後だった前走より数段上。
ダービー馬の完全復活十分。

第36回エリザベス女王杯複勝予想
第36回エリザベス女王杯が11月13日京都競馬メインレースとして行なわれる。
3歳以上牝馬限定で芝2200メートルが舞台。
秋のGIシリーズ第5戦目。
複勝予想の本命はホエールキャプチャ。
デビューから同世代の牝馬限定GIはここまで皆勤賞。
阪神ジュベナイルフィリーズ2着、桜花賞2着、オークス3着、秋華賞3着と勝ち鞍こそないものの全て3着以内。
非常に堅実なところが魅力。
どんな相手でもどんな展開でも常に自分の力はキッチリ発揮する。
今回は初の古馬相手でも強力外国馬もいるが大崩れは考えにくい。
複勝予想にはうってつけの馬。

3歳以上牝馬限定で芝2200メートルが舞台。
秋のGIシリーズ第5戦目。
複勝予想の本命はホエールキャプチャ。
デビューから同世代の牝馬限定GIはここまで皆勤賞。
阪神ジュベナイルフィリーズ2着、桜花賞2着、オークス3着、秋華賞3着と勝ち鞍こそないものの全て3着以内。
非常に堅実なところが魅力。
どんな相手でもどんな展開でも常に自分の力はキッチリ発揮する。
今回は初の古馬相手でも強力外国馬もいるが大崩れは考えにくい。
複勝予想にはうってつけの馬。

第2回みやこステークス複勝予想
11月6日京都競馬メインレースとして行なわれるダート1800メートルのGIII第2回みやこステークス。
複勝予想の本命は7枠13番ダイシンオレンジ。
京都ダートコースは11戦5勝2着2回3着2回着外2回と最も得意とするコース。
5勝のうちダート1800メートルでは重賞2勝と距離設定も最適。
前走は約5ヶ月の休養明けで札幌ダート1700メートルのGIIIエルムステークス0秒4差4着。
叩き2戦目でベスト舞台へのコース替わり。
一変十分。

複勝予想の本命は7枠13番ダイシンオレンジ。
京都ダートコースは11戦5勝2着2回3着2回着外2回と最も得意とするコース。
5勝のうちダート1800メートルでは重賞2勝と距離設定も最適。
前走は約5ヶ月の休養明けで札幌ダート1700メートルのGIIIエルムステークス0秒4差4着。
叩き2戦目でベスト舞台へのコース替わり。
一変十分。
